こんにちは。WORKS 3号です。
今日も元気に DIY !
ということで・・・トイレ作りの続き、行ってみましょう!

壁に洗面台がピッタリ収まりました。
ボードとボードの継ぎ目 と ビスで凹んだ所 にパテを埋めて余分なパテを研ぎます。

表面を滑らかにしないと壁紙を貼った時にパテが目立ってしまうんじゃないかと
時間をかけて念入りにパテ研ぎしましたが、

レンガ風の壁紙を貼ってみるとパテは全く気にならなかったという (*゚ェ゚*)
この壁紙は裏面にのりが付いていて、簡単に貼れると思いきや柄合せが意外と難しい・・・
天井は、のりでベタベタになりながら三人がかりで必死のパッチで貼りました。
プロの人は一人で貼るらしいです。
床は微妙に傾斜していたので、スペーサーで調節して厚目の木板を敷き
大理石風のクッションフロアを貼って仕上げました。

なんということでしょう!
「大改造!!劇的ビフォーアフター」のナレーションを思い出してしまう程の出来栄えです :)))
※使用中にノックをされても、扉までが遠すぎてノック返しは出来ません。
コメント