こんにちは。ワークス3号です。
久しぶりの投稿ですが・・・さらっと進めましょう。
事務所と応接室の壁を作って行きます!
断熱材もこの通り!

チクチクに負けずびっしり過ぎるくらい詰め込みました。
これで暑さも寒さもシャットアウトするはず!
この後ろには発泡スチロールみたいなカネライトが隙間なく入ってあります。
(写真を撮り忘れている3号)
そして石膏ボードで蓋をしていきます。
石膏ボードのつなぎ目が壁紙を貼った時に目立たなくなるように「ジョイントテープ」を貼って
ジョイントテープ
↓

ジョイントテープとビスの凹み部分にパテを埋めます。
↓

そして・・・
電気配線が通る壁(写真右側)が電気工事待ちの為まだ塞げませんが、
少しでも早く作業を進めたいので、その他の壁紙を貼り始めました。
工程がめちゃくちゃになっています 💦

壁紙は裏面にノリが付いていて簡単に出来そう!と思っていましたが
窓や換気扇部分の凹凸に合わせて展開図を考えながらカットするのが
なかなかの難易度で、手や服がベタベタになりながら頑張りました。
パッと見、キレイに仕上がっています。
・
そしていよいよ事務所の外壁です。
ジャーン!!!

(※事務所を作ってみよう!(その4)で延長した木の壁は既にレンガ調の壁紙が貼られています。)
梯子で作業するのは危険!なので高所作業車を借りました。
高所作業車のおかげでみるみる作業が進みます!

小さな正方形の木枠には換気扇が入ります。
石膏ボードに続いて白い壁紙を貼っています。

そして壁紙を貼り終えたのがコチラ ↓

何て良い感じ♬
・
・
事務所を作ってみよう!(その6)に続く・・・
コメント